2018年10月16日

平和記念公園のデジタルストーリーテリングについて3

こんにちは!!

ブログ担当の石崎です。


もう夏も終わり秋の季節がやってきました。

最近朝や夜が肌寒く感じます。


さて今回は2巡目となるラジオ収録の模様をお届けしていきたいと思います。



出演メンバーはこちら

MC.  谷口

出演. 金堀 石崎

3名です。



今回のラジオでは3年生前期に作成した

デジタルストーリーテリング(通称.DST)

について話しました。


今回のDSTは、フィールドワークで訪れた平和記念公園をテーマに作りました。


まずは

谷口くんのDST

「僕と平和学習」

平和学習の必要性について改めて知ってほしいDSTです。また、言葉の重要さに改めて気づかされた作品です。


石崎のDST

650形のキセキ」

平和記念公園の近くに走っている市内電車について深く知るために作ったDSTです。650形の力強さを知れる作品です。


金堀くんの、DST

「日常と非日常」

平和学習のDSTではなく、原爆での被害と7月の豪雨により自分の日常というものを意識して作ったDSTです。過去の広島とシンパシーを感じた作品です。



様々な視点から平和について考えさせられるの作品となっております。

音声だけになりますがラジオで是非聴いてみてください!


また次回、他のゼミメンバーのDSTも紹介していくのでお楽しみに!!



今回使用した楽曲は

てつや(東海オンエア)/

Coming Out of THE WORLD.

米津玄師/アイネクライネ

Awesome City Club/アウトサイダー

Mr.Children/花言葉




放送日は1016日(火)1516

再放送は1018日(木)1516

その次の放送日は1120日(火)です!

D1918612-DEA8-41DE-B239-4569DE441DC7.jpeg
posted by 土屋ゼミ at 14:11| Comment(0) | 3年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。