2019年02月18日

レポート報告!

こんにちは!
土屋ゼミラジオのブログ担当戸田です。

3月ということもあり、春の訪れが感じられるようになってきましたね。

今回のメンバーは 
MCの橋本くん。
出演は安平さんと正さんでした。

※冒頭で橋本くんは
「今日のメンバーの3人を紹介しましょう。」
と話していましたが
正しくは「2人」です。
大変失礼しました。

さて!今回はゼミで作成したレポートの報告について話しました。

橋本くんは、「YouTuberはなぜ人気か」というタイトルでレポートを作成しました。
内容としては、近年YouTuberは何故ここまで増えてきて、それに伴い人気も増えてきたのかということについて触れたものでした。

安平さんは、「ネット社会で宝塚歌劇団が100周年以上続く理由」というタイトルでレポートを作成しました。
内容としては、ネットが進む中で何故、宝塚歌劇団が顧客満足度1位なのか。リピート客を生み出す理由と歴史について、というものでした。

正さんは、「ネット依存」というタイトルでレポートを作成しました。
内容としては、ネット依存は現代人の多くの人がなっている。みなさんもなっているのではないか、というものでした。

 
以上が、今回話した主な内容となっています。
またこれ以外にも、各メンバーの近況なども話していますのでそちらもお楽しみに!

放送は3月18日(月)、再放送は2日後3月20日(水)です!

以上、、、ブログ報告でした!!

今回使用した楽曲は以下の通りです。
1.宇多田ヒカル/Beautiful world
2.山崎育三郎/keep in touch
3.クリープハイプ/栞

37E50655-8EDC-4430-A1B3-02BC91A9A577.jpeg
posted by 土屋ゼミ at 22:31| Comment(0) | 3年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

卒業論文計画の発表!


 今年の冬は暖かい日が続きますね。去年の今頃は膝まで積雪していたような記憶があります・・・さて、みなさんこんにちは!土屋ゼミラジオ、ブログ報告担当の阿部です。ご無沙汰しておりました!

今回のゼミラジオはMC正さん、出演吉田さん、阿部の3人で収録となりました。番組内では、いよいよ迫ってきた卒業論文作成に向けた各自の計画を発表し合いました。


 正さんは、まだ計画が上手くまとまっておらず、まだ考え中とのことでしたが、好きなソーシャルゲームやゲームへの課金などについてなんとなくのイメージを組み立てている途中とのことです。今後の進展に期待です!

 吉田さんは”ミニシアター”について書く予定とのことです。ミニシアターについてのざっくりとした定義として、番組内で吉田さんは「複数のスクリーンではなく、1〜2つのスクリーンでいろいろな映画を上映する映画館」と語っていました。
最近は、ミニシアターから一気に有名な大ヒット映画へと成長した作品が生まれ始めてきたとのことで、それらの代表作が「この世界の片隅に」や「カメラを止めるな」などだそうです。確かに聞いたことのあるタイトルの作品ですね。
こうしたミニシアターについてのメリット・デメリットや今後の課題について卒業論文でまとめる予定とのことなので完成が楽しみです!

 最後に私、阿部の卒業論文計画です。当初はネット社会での個人のプライバシーについて書く予定でしたが、自分の力では上手くまとめられる自信が無かったため、予定を変更して、据え置き型・携帯型ゲーム機の今後について書くことに決めました。
これは、近年、爆発的に普及しているスマートフォンと、それを使って遊ぶソーシャルゲームの人気。それに対して今までの主力だった据え置き型のゲーム機や携帯型ゲーム機がどのように対抗しているのかを調べて論文にする予定です。

以上が今回の収録のメインとなるテーマでした。これ以外にも緩い雑談やクリスマス、お正月をどのように過ごしたかの話もしていますのでそちらもお楽しみに!


放送は2月18日(月)と再放送日の2月20日(水)の2回を予定しています。
以上、ブログ報告担当の阿部でした。


今回使用した楽曲は以下のとおりです。
1.あいみょん / マリーゴールド
2.Queen / ボヘミアンラプソディ
3.back number / Hey!Brother!

posted by 土屋ゼミ at 18:53| Comment(0) | 3年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。