2011年05月23日

佐竹佑介のラジオWorld#1

こんにちは。今回の「Open Sound Community」では、3年生コアメンバーの「第一回佐竹佑介のラジオworld」をお送りします。この企画は、ラジオが好きな佐竹佑介がコアメンバーやゲストのかたと、FMハムスターという、ラジオを使って、ラジオについて熱く語っていくものです。

2011051116020000.jpg今回は第一回目ということで、ラジオの簡単な基礎についてです。主な内容は、前半はAMやFMの違いや全国にあるコミュニティFMの数の紹介、後半はラジオにとって、最も大事である、ラジオパーソナリティについて、コアメンバーの井上君と語っていきました。

番組で、一時間お送りしたのは「青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグCHAMPIONSCD」の曲の中から選曲しました。

このCDは「青春アカペラ甲子園」という番組の中で優勝した歴代のグループが、このCDのためにフルコーラスで歌った曲を収録しているものです。

このCDを選んだ理由は、僕がラジオの良さは声だけで想いを伝えることだと考えたときに、声だけ音楽を表現するアカペラもラジオと似ていると思い、今回の企画にふさわしいと考えたからです。

@Story A-Z
AMissing じゃ〜んずΩ
BMoon Crying 腹筋学園
Cあの素晴らしい愛をもう一度 姉と僕
Dうれしい!たのしい!大好き! A-Z
Eあなたといれば RAG FAIR, iNSPi,

この企画を考えたときに、一番に伝えたいと思ったことがあります。それは、人間の声だけで物事を伝えて、表現することができるラジオの魅力です。声だけで伝えるラジオは、文章や映像に比べると難しいと思います。しかし、僕はラジオで伝えるからこそ、心に響くことがあると、信じています。

今回の放送をお聴きいただくことで、ラジオの魅力が一人でも多くのかたに伝わると嬉しいです。

今後も、「Open Sound Community」をよろしくお願いします。

オンエアは5月23日(月)10時〜11時と26日(木)10時〜11時です。
posted by 土屋ゼミ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 3年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。