12月のOpen Sound Communityでは、
今回2016年度前期・夏休み期間の間に土屋ゼミが活動したデジタルストーリーテリング(略:DST)について今回ご紹介いたします。
DSTの説明については10月の記事をご覧ください。
報告者は、土屋ゼミ3年田部レイカさんと陳暁艶さんです。
ラジオでは音声しか聞けないためこのブログの方で二人のDSTのリンク先を貼ります。こちらは本来のDST作中が確認できますので、そちらのほうも確認していただけたら幸いです。
番組内では、私たち土屋ゼミが2016年前期から夏休みまでに活動してきたDSTついて一人ひとりの作品とともに活動内容・制作秘話について話しています。今回のDSTのテーマは’’なつかしい音’’です。自分が思う「この音なつかしい」と思う音をテーマに作品を制作し、DSTを見た人に共感できるような作品です。
前期の取り組みとしてDSTを作成すること、夏休みの活動は福岡県に行き、福岡女学院さんと立命館大学さんと交流会含め作品の合評会を行いました。
今回は二人とも福岡女学院の方からいただいたなつかしい音は掃除機の音をテーマにしています。
田部さんは掃除機の音を聞いて、ボーっとする時間を思い出したそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=o3GvcVdaSuc&feature=youtu.be
懐かしい音を提供してくれた音に対して全てにおいて共感できたことが不思議。住む場所や生き方もみんな違うけど自分にも身に覚えがあると感じたそうです。
陳さんは中国から留学していることもあり環境も違ってみんなの懐かしい音は聞いたことなかったけどなつかしさを覚えたそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=AtFCRih6Tfg&feature=youtu.be
留学生で日本に7年住んでおり、故郷を忘れそうになったこともあったが、カエルの声を聴いて子供のころにおじいちゃんおばあちゃんと過ごした楽しかったことを思い出して制作が感動の時間だった。
ご意見、ご感想等もお待ちしております。
今回番組で流した曲は、以下の通りです。
1. アシタノヒカリ / AAA
2. ヒロイン / back number
3. PERFECT HUMAN / RADIO FISH
4. Cry & Fight / 三浦大知
今月の放送は、
12月20日15:00~16:00です。
12月22日15:00~16:00です。
お楽しみに!
今年の放送は以上となります。
来年もまたよろしくお願いいたします。