2020年02月12日

4年生最後のゼミラジオ


みなさんこんにちは!お久しぶりです!
土屋ゼミ4年生の戸田です!

今回は私たち4年生最後のゼミラジオとなりました!
メンバーはMCの吉田さん、安平さんと金堀くん、そして戸田が担当しました!

今回は4年生最後ということで卒業論文について話しました!
内容は以下の通りとなってます!

吉田さんは「ワークショップによる『不登校』支援のあり方の検討」というタイトルで実際に自分が学校の中の活動で経験したこともふまえて取り組んだとのことでした!

金堀くんは「日本型『特撮』の誕生史ー戦隊ヒーローからアベンジャーズへー」のいうタイトルで金堀くんが好きな特撮について熱くかかれているそうです!

安平さんは「宝塚歌劇団が100年以上愛される理由」というタイトルです。安平さん自身も宝塚歌劇団が好きなところからこのテーマを選んだそうです。金堀くんと同じく、好きなことだったので書く内容がいっぱいありすぎるとのことでした!

私は「音楽流通メディアの多様化とセールス・イノベーション」というタイトルにしました。音楽業界に着目して、聴き手に応じたセールス展開について話しました!


以上が、ざっくりですがラジオで話した今回のメンバーの卒業論文についてです。他にも学生生活を振り返ってのことなども話しているのでよかったら聞いて見てください。私たち4年生の代はこれで最後ですが、これからも土屋ゼミラジオをよろしくお願いします!


今回使用した楽曲は以下の通りです。

並木瑠璃/花になる
Official髭男dism/イエスタデイ
絢香/ありがとうの輪
DAPUMP/P.A.R.T.Y. 〜ユニバース・フェスティバル〜

BF6A85D1-D9F4-400C-9C5C-E24830720469.jpeg
posted by 土屋ゼミ at 02:54| Comment(0) | 4年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

ゲームミュージック特集

皆さんこんにちは、コアメンバーの秋田です。私の企画では、ゲームを1つのテーマとして取り上げています。今回はその中でも現代のゲームの要の「ゲームミュージック」について取り上げました。

120308_1158~01.jpg放送で流した曲は次の通りです。
1、SHINE/FUNKIST
2、New Day,New Life/KOKIA
3、progress/浜崎あゆみ
4、flyaway/BACK-ON
5、深紅/島谷ひとみ
6、もうひとつの未来~starry spirits~/森口博子

ゲームミュージックとは、コンピューターゲームで流れている音楽のことで、内容自体は幅広くあります。一種類の音から様々な音をミックスした曲もあり、ジャズ、ロック、クラシックなどの音楽ジャンルも含まれます。

そうしたゲームミュージックを知ってもらうために、今回はゲームの種類当てクイズを行いました。クイズの内容は、あるゲームの音源を流しその前に説明したゲームミュージックの種類を当てる簡単なクイズとなっています。番組のコアメンバーにも参加してもらったのですが、みなさんも番組を聴きながらぜひ参加してみて下さい!

一時間と短い時間でしたが、ゲームミュージックについてがんばって説明しています。リスナーの方がゲームをするとき、ゲームミュージックの効果でゲームをプレイする楽しみが増えているということも知っておいてもらえればと思います。また、ゲーム内で流れる音楽について少しでも興味を持っていただけたならうれいしいです。

次回の放送もお楽しみに!

オンエアは4月23日(月)、26日(木)の10時〜11時です。
posted by 土屋ゼミ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 4年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

あなたはiPod?ウォークマン? 携帯音楽プレーヤー 

皆さんこんにちは。コアメンバーの橋詰です。

今回は久しぶりに僕の特別企画「OSC Music Color」をお送りしました。今回のテーマは皆さんにとっても身近なアイテムであろう「携帯音楽プレーヤー」です。1人につき1つとまではいかなくても、持っている人は多いのではないでしょうか?

120307_1158~01.jpgそして今回もいつも通り共通テーマで曲を流しました。

1:はじまりのうた/SMAP
2:春の歌/スピッツ
3:僕らだけの歌/ロードオブメジャー
4:友達に贈る歌/ソナーポケット
5:車輪の歌/BUMP OF CHICKEN
6:君の好きなうた/UVERworld
7:希望の唄/FUNKY MONKEY BABYS
8:終わらない歌/THE BLUE HEARTS

曲のリストを見てもらえば分かるのですがテーマは・・・「○○○うた」です。

放送では携帯音楽プレーヤーについて紹介しました。携帯音楽プレーヤーとは、携帯電話端末、スマートフォン端末および携帯情報端末用のソフトウェアで、モバイルミュージックプレーヤーとも呼ばれます。端末機器本体のことは、ポータブルオーディオプレーヤーと呼ばれます。

現在一般的に使われている「iPod」や「ウォークマン」はデジタルオーディオプレーヤーと呼ばれます。デジタルオーディオプレーヤーとは、デジタル音楽ファイルを再生可能なオーディオプレイヤーで、特に携帯が可能なものをさします。

デジタル方式の音楽ファイルを再生する音響機器で、携帯電話会社の音楽配信サービスやインターネットの音楽販売サイトから購入したり、CDなどから直接取り込んだ音楽ファイルを再生するのに用いられます。

その特色は音声ファイルの再生だけでなく、多彩な機能をもつ機種もあります。たとえば、ラジオ受信機能、ラジオや外部入力の音声を録音する機能、USBメモリのような外部ストレージとしても利用できる機能、語学学習などに用いる再生速度調整機能、FMトランスミッター機能などが挙げられます。今となっては音楽を聞ける+αが当たり前となっているのです!!!

今回は放送が4月と言う事もあり、新生活を始める方も多いと思います。これから携帯音楽プレーヤーを購入しようと考えている人もいるのではないでしょうか?

ということで「iPod」使用者のコアメンバー佐竹君と「ウォークマン」使用者のコアメンバー秋田君にトークをしてもらいました。簡単にではありますがお互いの良い所、改善してほしい所などをトークしてもらいました。今後購入を考えている人は参考にしてみください。

大学生活も残り少なくなってきて、僕の企画を放送する回数も少なくなっていますが、これからも出来る限り楽しい企画を考えていこうと思います。

放送日は4月16日(月)、19日(木)10時〜11時です。
posted by ゆ at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 4年生の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。